お知らせ
 骨髄バンク講演会のお知らせ2010.11.13
骨髄バンクを支援する山口の会設立20周年を記念して、
山口大学医学祭で講演会を開催します。どなたでも参加できますので
ぜひお越しください。

日時 11月14日(日)午前10時から12時20分
場所 山口大学医学部 講義棟C 第三講義室
内容 
  10時10分〜 
  『山口大学における造血幹細胞移植』
   講師 山口大学医学部 准教授 湯尻俊昭 先生
  10時45分〜11時15分 
  『日本骨髄バンクの現状と将来の展望について』
   講師 財団法人骨髄移植推進財団常任理事
      日本造血細胞移植学会会長 小寺良尚 先生
  11時20分〜12時20分 
  『医療人を目指す学生と骨髄バンクを語る』
   講師 NPO法人全国骨髄バンク推進連絡協議会会長 大谷貴子 先生

※入場は無料です。

 ゆめシティ(下関市伊倉新町)で登録会2010.6.9
骨髄バンクドナー登録会が下関市で下記のとおり
開催されます。皆様方のご協力をお願いします。

日時:平成22年7月17日(土) 10:00〜11:45 12:45〜15:30
場所:ゆめシティ1階 献血会場内
   (下関市伊倉新町3−1−1)

※予約優先ですのでなるべく事前に連絡をお願いします。
 予約先及び詳細 下関保健所保健予防課 TEL 083-231-1446

 定例会を行いました2010.5.24
先日、5月22日(土)に、5月度定例会を行いました。
話し合いの内容は、主に11月に行う予定の“20周年の総会”について。

今年は当会も20周年を迎えます。
その記念行事として、今年は11月の山口大学の医学祭にて、
毎年行っているドナー登録会と併せて記念講演会を行う予定です。

詳細は現在調整中です。
内容が決まり次第またお知らせします。
医療関係者の皆さま、医学生の皆さま、また宇部市民の皆さま等、
多くの方々のお越しを心よりお待ちしております。

 下関市役所で登録会(5月7日(金))2010.4.21
骨髄バンクドナー登録会が下関市役所で下記のとおり
開催されます。皆様方のご協力をお願いします。

日時:平成22年5月7日(金) @10時〜11時 A12時40分〜15時
場所:下関市役所1階ロビー(献血会場内)

※予約優先ですのでなるべく事前に連絡をお願いします。
 予約先及び詳細 下関保健所保健予防課 TEL 083-231-1446

 講演会を行いました2010.1.21
1月21日 周南市グラマシーで『骨髄バンクについて』の講演会を
行いました。
その中のお一人が
『私は登録しているんですよ。』
『まあ!!ありがとうございます。』と私が答えると
『テレビで病気の患者さんを見て、子どもが『お父さん、
登録して病気の人を助けて』と言うので、直ぐ登録したんです』と。

なんとすばらしい家族だろうと胸が温かくなりました。

                  周南支部 竹本

 医学祭で登録会を行いました2009.11.16
11月15日(日)に山口大学医学部医学祭で
骨髄バンクドナー登録会を行いました。

風が強く肌寒い天気でしたが、23名の登録がありました。
ありがとうございました。

 月例会を行いました2009.11.16
11月14日(土)午後3時から、宇部市神原ふれあいセンターで会議を行いました。
次回月例会は下記の通りです。

         記

    日時;1月16日(土)午後3時から
  
    場所;宇部市民活動センター

 医学祭で登録会(宇部地区)2009.10.18
今年も骨髄バンクドナー登録会を行います。
詳細は以下の通りです。

日時;11月15日(日) 午前10時〜午後3時まで
場所;〒755-8505 山口県宇部市南小串一丁目1番1号 
   山口大学医学部 医心館(医心館は図書館の横にあります) 


この登録会は、医学祭実行委員会の協力により毎年行っています。

骨髄バンクドナー登録、また骨髄バンクボランティアに興味、関心のある方は是非お越しください。

 月例会2009.10.18
10月17日(土)午後3時から、宇部市民活動センターで会議を行いました。
次回月例会は下記の通りです。

        
            記

    日時;11月14日(土)午後3時から
    場所;宇部市神原ふれあいセンター(予定)



 宇部市役所で登録会2009.9.1
 今年も宇部市役所玄関ホールでの骨髄バンクの登録会が行われることになりました。
10月6日(火)午前10時から正午までの2時間です。
 予約なしでも登録できます。ビデオを見ていただいた後、登録申し込み記入、10ccの採血があって、およそ20分かかります。

P1 P2 P3 P4 P5
[編集]
cgi-design